皆さんは自分の持っているピアスやイヤリングをどうやって収納していますか?
せっかくのかわいいピアスやイヤリング。やっぱり収納の仕方も可愛く「見せる収納」をしたいですよね♪
そこで今回はインスタ等に投稿されたお洒落でかわいい収納テクニックをまとめてみました。
Contents
インスタ等で見つけたかわいい収納テクニック集
実用性とインテリア性抜群のディスプレイ収納
こちらはキッチンなどでよく使われている、ごく普通のワイヤーネットです。
しかし、壁に掛けたワイヤーネットにピアスやイヤリングを掛けるだけでお手軽ディスプレイに早変わり♪
今すぐ試したい収納アイデアです!
まるで雑貨屋さんのようなコルクボードを使った可愛いディスプレイです。
クラフト紙などに穴を開けて虫ピンで止めているだけなので簡単にできますね♪
取り出すのもしまうのも楽にできて、長いピアスやイヤリングが絡まったりしないのもおすすめポイントです!
100均アイテムを使ったかわいい収納術♪
フォトフレームとコルクボードを使って制作したオリジナルのピアススタンドです。
100均で売っている物でも、組み合わせや工夫次第でおしゃれに大変身しちゃいますね♪
壁に立てかけることでスペースを取らず、取り出しやすい収納になっています。
積み重ねることができるセリアのアクセサリー収納ケースです。
仕切りで区切られているので、イヤリングごとに収納ができてとっても便利♪
色ごとに分けて整理したらすごい綺麗になるのでは?ぜひお試しあれ。
100円ショップアイテムでパッとできる♪ アクセサリーボックスです。
フォトフレームの中に木製トレイとプラスチックケースを入れるだけの簡単な作りになっています。
アクセサリーだけじゃなく、かわいい小物入れとしても使えそうですね♡
詳しい作り方は下記からどうぞ。
意外なものがピアス収納に?
まさかトランプがアクセサリー収納になるなんて!驚きです。
トランプを用意して穴を開けるだけなのでとーっても簡単♡切れ目を入れるとネックレスなども収納できるみたいです。
皆さんもぜひお試しあれ。
なんとブックエンドがピアス収納に早変わり!?
穴がいっぱい空いているので、自由にピアスを飾ることができます。
シックなブラックも、アクセサリーをおしゃれに見せてくれますね!
使い終わったニベア缶がアクセサリー収納ケースに早変わり!
中に白いスポンジを入れるだけで簡単にできます。
間違っても中身が入ったままピアスなどを入れないようにしてくださいね(笑)この白い部分はスポンジですよ~!
市販で買えるオススメ収納アイテム
無印良品のアクリルのネックレス・ピアススタンドです。
アクリルの透明な素材感を生かした中身が見える収納ケース。縦収納だから場所も小スペースでスッキリ収まります。
「見せながら、収納。」その言葉がぴったりのピアススタンドになっています。
クリアアクリルにローズ柄をレーザー彫刻したジュエリースタンドです。
上部に彫刻されたローズ柄がとーっても素敵で可愛いですね♡
こちらは上段・中段・下段でたっぷりのアクセサリーを収納・ディスプレイできます。ディスプレイ用、プレゼント等にピッタリです!
普通のピアススタンドじゃつまらない!そんなあなたにピッタリなのがこちらのツリー型ピアススタンド。
収納力はさほどありませんが、取り出しやすく、インテリアとしてもお洒落ですね。
普段使いのピアスだけディスプレイしたり、持っている数が少ないという方はぜひ!
ピアスやイヤリングをおしゃれに収納♪
思わず試したくなるようなピアスやイヤリングの収納テクニックがいっぱいありましたね。
せっかくのお気に入りのピアスを傷つけたり、無くしてしまったりしては大変です。そうなる前にきっちりと、そしてせっかくなら可愛く「見せる収納」をしちゃいましょう♡
今回ご紹介した収納テクニックをぜひ参考にしてみてくださいね!
>>次のページは
【ハンドメイドアクセサリー】作り方のブログ記事まとめ9選【簡単】